□秋田県ボランティア団体連絡協議会ホームページです

 

活動報告

大館市障害者連合会会議 講演報告

秋田県ボランティア団体連絡協議会会長 あべ十全

1月17日大館市障害者連合会の会議並びに新年会に参加してきました。

 昨年会長さんが亡くなり暫定で新会長の石田さんが挨拶で連合会の存続について 発言があり主な活動もなくなり事務局の維持も困難な状態で来年度は大館支部の 脱会を協議しなければならないでしょうと言う事でした。
 このような事態はここばかりではなくなっています。各団体や個人の障害者の声が 社会に届きにくくなるのではないでしょうか、憂慮するところです。
 数十年前の世界障害者年からパラリンピックなどスポーツ、文化で活動する障害者に 光があたり障害者支援の為の施設や相談センターなど各地の障害者連合会にも補助金や 支援制度ができ交流も活発におこなわれました。それに伴い障害者に認定される 人数も増え、過去20年間秋田県では年間1000名ほど増えています(全国平均並み)。
 しかし、ここ数年障害者支援の為の予算が減ってきています。
 県が委託する職員の支援センターや相談センターは新設されていますがしかし、 障害者自身の社会活動に必要な支援や予算が削られ交流の機会が少なくなっています。
 国や県の施策は就労支援に傾いて障害者の就労数を上げるため認定していなかった 軽度の障害者を(知的障害・精神障害)認定し、就労率の数値を上げるため施策と 思われてもしょうがない様な状態まで追い込まれていますが企業の経済状態しだいで 数値は上がっていません。
 施設や作業所で細々と繰り上げている物でさえ販売のルートもな 埃をかぶっている状態です。支援センターや相談センター、役所、 支所、社協などは勿論の事コンビニや商店、商工会事業などでも 販売コーナーを開設してもらえるような事情に精通した人事による 直接支援が必要と思われます。 私達障害者にとって生きるための経済活動は重要なことですが 最も残念なことは社会との繋がりを絶たれることです。
 一度は障害者年などで陽の目を見たような気持ちでしたが今は 光を感じられなくなりました。自身で生産活動を維持することが 難しい私たちにとって本当に必要なのは社会との繋がりです。
 誰も見捨てない皆で支え会いゆるやかに生きていく社会だからこそ 頑張れるし頑張ってこられたのです。
 私の講演のテーマは「地域障害者同士のボランティアについて」 話をして下さいと言う事でしたので、ボランティア専隊については ほんの少しお話させていただきました。
 県の障害者数や割合、支援の変化、自分で出来ること、支えて 貰いたい事の確認、障害者同士の交流による寄り添い、その他は 48年間私の障害と生活について話をしました。支えてくれたのは 家族であり母であった事を紹介させて頂きました。
 国ではこの春から認知症の地域支援の為 「認知症ともだと・認とも制度」を予算化し声掛けや見回りの ボランティアを有償にすることにしました。 いままで互いが助け合う社会で当たり前のことをお金に成る ボランティア制度にします。
 全く理解できませんが政治は政治で賛同出来る人はお金を もらえるように登録すればいいでしょうがボランティアとは 名乗らないでほしい等の講演内容でした。
 オリンピック、パラリンピックも話題になってきました。 私達はもう一度ノーマライゼーション社会の構築のため障害者の 生の声を社会に発していく時と思っています。
 各支部はどこも大館と同じような状況だとは思いますが 支部は県支部に県は国に声を上げ日本の文化を心の豊かさを 世界に示す時ではないでしょうか。

福祉サポーターおがち報告
「ふくしサポーターおがち」設立20周年記念式典

「ふくしサポーターおがち」設立20周年記念式典でした。
地域民生委員の永年表彰などちいきに特化した活動を続けられている人たちでした。
公務員ОBや商店主、主婦などで80名でした、20年前設立時から有償であったり、
実費、交通費、食費が支給されたりする為にボランティアではなくサポーターとし
活動を続けている会でした。
この事例のようにはっきりさせればスッキリできて長年続けられるものになる、
いい事例でした。
平成27年7月23日
あべ十全

27年度LL大学園開校式報告
「元気にとしょる十カ条の実践」について講演

27年度LL大学園開校式報告 をアップしました。2015.7.21

詳しくはこちらから(PDFファイルです)

潟上市昭和町ボランティア研修会報告
演題「ボランティア専隊について」

潟上市昭和町ボランティア研修会報告 をアップしました。2015.7.11

詳しくはこちらから

 

秋田県精神障害者ボランティア研修会講演報告
演題「ボランティア30パーセントでいいんだよ」

秋田県精神障害者ボランティア研修会講演報告 をアップしました。2015.7.6

詳しくはこちらから

 

平成26年度 事業報告



【事業総括】
今年度6月から暫定ではありますが会長に就任させていただきました。
各種会議、事業等への参加をしてまいりました。
かねてより考えておりましたボランティアレンジャー事業(ボランティア活動の色分け)活動をしてきました。この活動を全県に広めたい思いがありましたので早速新規事業として26年度途中ではありましたが始めさせていただきました。
「秋田県ボランティア市民活動研究集会」を潟上市で開催出来ました。この事業を継承してきました菅原委員の力添えで内容の充実した事業となりました。参加者からも大変有意義であったと感想を直接頂きました。今後もさまざまな角度から検証し出来れば独自にこのような事業を開催してまいりたいと考えています。
昭和58年の日本海中部地震、平成7年阪神淡路大震災、平成23年東日本大震災と大きな災害の度にボランティアの重要性が取り上げられていますが、ボランティアそのものの定義があまりにも定かでないために国、県、市町村でボランティアに対する扱い方が定まらずこのままではボランティア団体連絡協議会活動を行うことに支障をきたすことも考えられます。参加してまいりました県障害者施策推進審議会でのボランティアの扱い、高齢者保護福祉計画でのボランティアの扱い、青少年健全育成審議会での扱いそれぞれ違いがあり、決議に賛同できかねるものもありました。現状のままでは共同生活維持のために必要な互助の活動(ボランティア)の基礎、「人の善意の行為」が翻弄され、気持ちだけでは簡単にボランティア行為が出来ない状況になると思われます。
その影響は生活弱者から始まります、互いに支えあわなければなりません。心ある人が集い小さな運動ではありますがボランティアを継続していける社会であるためにボランティア活動が誰にでも分かりやすく理解して頂けるよう工夫が必要です。これからも共に事業を展開できますようにお願い致します。

【事業内容】
1.連絡調整活動 (1)総 会   日 時  平成26年6月12日(木) 午後1時30分から3時30分
  会 場  秋田県心身障害者総合福祉センター3階 ボランティアルーム
        出席者 11人・委任状 5人
  内 容  1.平成25年度事業報告、収支決算について
       2.平成26年度事業計画(案)、収支予算(案)について
       3.会則について

(2)理事会
  ・第1回理事会
  日 時  平成26年6月12日(木) 午前11時から12時
会 場  秋田県心身障害者総合福祉センター3階 ボランティアルーム
         出席者8人・委任状1人・欠席1人
  内 容  1.平成25年度事業報告、収支決算について
       2.平成26年度事業計画(案)、収支予算(案)について
       3.会則について
  ・第2回理事会
日 時  平成27年3月26日(木) 午前10時30分から12時
会 場  秋田県心身障害者総合福祉センター3階 ボランティアルーム
         出席者7人・委任状0人・欠席1人
  内 容  1.平成26年度事業報告、収支決算について
       2.平成27年度事業計画(案)、収支予算(案)について
       3.総会について

2.調査広報活動
   ・「ボランティア情報あきたNo47」を発行しました。
3.先進地視察研修事業
(1)第23回全国ボランティアフェスティバルぎふ参加費助成
  期 日  平成26年9月27・28日
 助成先  本荘ボランティア団体連絡協議会
 金 額  60,000円
4.各種事業、イベントへの後援、広報協力
(1) 「ノンバーバルコミュニケーションワークショップ」の開催
  期 日  平成26年12月5日
  会 場  潟上市昭和公民館
  内 容  コミュニケーションとは何か、笑いということ
  講 師  office風の器主宰    庄崎隆志 氏
       NPO法人笑顔工場理事長 メイミ 氏
(2)イベントへの後援協力
・第12回秋田県障害者スポーツ大会
・平成27年度ナイスハート・ふれあいのスポーツ広場能代大会
(3)広報協力
・第23回全国ボランティアフェスティバルぎふ

5.各種委員会等への委員派遣
(1)秋田県社会福祉協議会評議員会      会長
(2)秋田県障害者施策推進審議会       会長
(3)秋田県青少年健全育成審議会       会長
(4)秋田県障害者スポーツ大会実行委員会   会長

6.講師派遣
・平成26年9月12日  羽後町ボランティア団体連絡協議会:会長
「心といのちを考える講演会」
・平成26年11月11日 大仙市ボランティア連絡協議会:会長
「第9回大仙市ボランティアまつり」
・平成26年12月5日  湯沢雄勝市町村社協連絡協議会:会長
             「湯沢雄勝市町村社協役職員等研修会」
・平成27年1月27日  由利本荘市岩城中学校:高橋修 氏
「ボランティア教室」
・平成27年1月27日  能代市ボランティア連絡協議会:会長
            「能代市ボランティア連絡協議会・研修会」
・平成27年2月19日  八郎潟町ボランティア団体連絡協議会:会長
「ボランティアの勉強会」
・平成27年3月7日  仙北市ボランティア連絡協議会:会長
「仙北市ボランティア連絡協議会会員研修会」




活動報告

Copyright © 2014 秋田県ボランティア団体連絡協議会 All rights reserved.